8月の最終日の日曜
全国、
東京、大阪、名古屋、福岡、
そして長野で
ソルライツの全国一斉マルシェが
開催された。
これはソルライツの中で
3〜6月に開催された
SBS(スモールビジネススタートアップ)講座
の受講生が中心となって
開催された。
それぞれに課題も沢山あったと
思いますが、まずは
実現したことに拍手👏
やってみてわかること、
沢山ありましたよね。
もっと前から言いたいことも
あったけれど
自分たちで考えて
自分たちで試行錯誤して
できたことも
できなかったことも
やれてなかったことも
気づいてなかったことも
ひっくるめて
次に繋げていきましょう。
長野チームはSBS受講生以外も
参加くださり、
まだまだ課題はあるけれども
5名の方がいらしてくれたそう。
朋ちゃんが何度も
「アドバイスしないほうがいいんだよね?」
と言ってくるのを
2人で言いたいことも
グッと堪えて
自分たちでやってもらう、
ということをいたしました。
もう、ギリギリになって
流石に見かねて言ってしまったが。
自分たちは知ってる場所だから
情報が少なくても到着できるが
初めての方はそれでこれる?
始まる時間は?
どこから申し込みするの?
投稿記事に何もなくて
転封の画像見てって
ちょっと不親切じゃない?
例えば、
場所を確認したいとき、
あなたならどうします?
地図で住所入れて
行き方とか確認しない?
そしたら住所をマップに
入力しますよね?
だったら、コピペですぐに
検索できるように
なっていた方が親切でしょ?
(申込あったらお知らせするときは
そのメールにちゃんと書いてある?)
じゃあ、申込は探さないでできる?
お客様に探す手間をかけてない?
既に予定とか入っちゃうから
全部できてなくても
いつなのか、日にちだけは
先に告知しておくとか…
やれることは沢山ある。
WEBでの告知の仕方
チラシではどんな情報が必要?
どうやって
知り合い以外に知ってもらうの?
色々、やれることが
ありますよね。
なーんてことも含めて
次回にまた繋げていってね。
長野チームは
終わった後にはうちで懇親会
会場が家から近かったので
ともちゃんと2人で顔を出した。
参加したうち3名がご飯まで。
この日のメニューは
この夏4回目の
・桃と生ハムとモッツアレラチーズ
・挽肉の胡瓜ボート
・ビーツのピンクサラダ
・鳥元とレンコン、卵の煮物
・冷しゃぶとオクラのサラダ
・三つ葉、つぶ貝、胡桃とチーズのヌタ
・定番黒豆クリームチーズ
・ピリ辛ラタトゥーユ
・生ハムとバジルの春巻き
・海老カツ風小判焼き
この日は全員車なのでお水で…
茅野の皆さんはこれから
月に1回はやってみよう、と
いう話になったそうです。
ソルライツが必要な人に届くため
知られていくような動きを
どんどんやって行きたいと
思います。
この記事へのコメントはありません。