昨日、今日と朝からずっと雨でした。
朝もう最近は何時に寝ても
5時半くらいに目が覚めちゃうの。
年寄りは早起きって本当ね。
9時からZOOMだったから
その前にスーパーまで歩こうと
24時間の西友へいく。
結構な雨降りだったのだけど
楽しんで歩いている自分がいた。
小川の流れる遊歩道。
子供の時って
大雨の時も嬉しくなかった?
ビチョビチョになるとか
汚れるとか
あんまり考えないで
水溜りとかにわざと入ったり
しませんでしたか?
なんか、そんな感じ…
「あ、私って雨って嫌いじゃなかったな」
そんな感覚を思い出したの。
いつの間に
雨が嫌になったんだっけ?って
そっか、今日は雨で濡れても
いいようにサンダル履いているから
濡れても気持ち悪くない。
靴だと水が入るし
ダメになるし、とか
色々考えたわよね。
そういうことがあると
「雨=嫌なもの」になって
しまっていたのかな。
私たちは知らず知らずのうちに
こうした
「〇〇はいけないもの」という
概念が植え付けられて
いるのかもしれませんね。
なんて考えたりしました。
※災害級の大雨を楽しめ、という
話ではないです。
被害にあった方々の
1日も早い復興を願います。
今年は水災害が多いかもしれません。
山並みに低い雲がかかっている。
スーパーの隣にあるミスドは
8時からやっているのね。
朝から来ている人たちが
結構いらしてびっくりしたわ。
さて、朝からのZOOMの後、
スーパーに出かける前に
洗っていた洗濯物を干さないと。
しかし、洗濯物が干せない!
古いマンションだから
浴室乾燥とかないんですよね。
先週、ニトリに行った時に
室内に干すためのセットを
買っておいて良かった!
朋ちゃん、ありがとう!
今回も組み立て家具、
まーまー組み立てしました。
順番通りに並べてみる。
手順書の通りに組み立てる。
完成いたしました!
早速、こちらに洗濯物を干すことが
できたのでした。
扇風機をかけると乾くのが早いよ
と教えてもらい、扇風機も回し
1日で乾いた!
雨の音と
近くの水路を流れる水の音
2匹も聞いているのでしょうか。
少し落ち着いた空間ができたので
色々思考することも
できるようになりました。
が、しかし…
神殿のコンセプトを固めないと…
頂いた玉ねぎをまるっとスープに
してみました。
あまりに熱々で冷ますためにも
トッピングで頂いたプチトマトと
鶏ハム、桃を入れて頂きました。
豊かだなぁ。
この記事へのコメントはありません。