Loading

BLOG

茅野日記14:初めてのお客様

さて、この日はずっと気になっていた
あることをしようと
神棚整えて
シャワー浴びて
箒と塵取り持って
階段のお掃除をしたの。

うちは3階建てで
エレベーターがないから
階段を使うんだけれど
ちょっと蜘蛛の巣とか
張っていてね

 

なので、掃き掃除を
していたのですが
2階から下はどなたかが
やってくださっているなと
自分がやってみて明らかに
違うのを感じました。

見た目に違うから
きっとそうだなと思っていたけど。

やっぱり、
掃き掃除すると気が変わります。

いい感じ!

さて、毎日どちらのスーパーに
行くかを考えます。

今日は初めてのお客様。

何を作ろうかな??

ゴミも捨てたかったので
オギノに行くことに。

なのに!
私のバカバカバカ!
折角書いた買い物リストを
忘れてきたよ!(よくある…)

思い出しながら
ゆっくり買い物をする。

 

帰り道みち、
見渡してみると
この街って水路がとっても
多いのですよ。

そして綺麗な水が流れている。

耳をすませば
聞こえてくるのが水の音。

ほら、こんな感じ

綺麗な水が流れているの。


これは線路の脇道
結構かわいい草が生えている。


線路の下を潜って向こう側

 

豊かだねぇ、と思いながら
帰ってきてリストを確認すると
アーン、やっぱり忘れているわ!

 

気を取り直して
今度は西友に行ってみる。


こんな坂道を降りていくから
冬場はだめかな。

あ、あのね
このスーパー行く時に
信号のない歩道を渡るのですが
車がね、絶対止まってくれるの。

すごくないですか?

なんでも
車が止まってくれる率
NO1が長野県なんだって。

ご親切にありがとうございます。

 

さてさて、
掃除もして、夜ご飯の用意をして
お迎えしたのはこちらのご夫妻。


私がこの茅野に引っ越しする
きっかけを作ってくれた
藤森朋子ちゃん夫妻。

 

朋ちゃんとはもう20年近い
付き合いになりますね。

 

朋ちゃんがいたから
ここに来たと言っても過言でない。

15年くらい前に宝地図の講座で
ここを訪れてから
何回来させてもらったかな。

いつも朋ちゃんがいたよね。

ありがとうございます。

この時間は八ヶ岳も綺麗に見えます。

 


最近、マイブームの桃と生ハムとモッツアレラチーズ

朋ちゃんもこちらに来て
桃ってこんなに美味しいの?って
思ったよーという話に。

私なんて年に1回も買ったことが
なかったのに
(東京で買う桃って美味しくないから)

ここに来て、何回買っている?
って言うくらい買っている。

 

あ、ここに来て
子供の頃くらい頻繁に食べたのは
とうもろこし。

これも東京だとそんなに
美味しくないから、ほぼ買わない。

ここに来て
めちゃ食べている。

久しぶりに作った夏の定番、
ひき肉のレタス巻き

ソースはトマトの胡麻だれ

 


の前に、冷たいスープ。

これは先日牧ちゃんがくださった
自家製の玉ねぎをスープに
したものをミキサーかけて
ポタージュにしたもの。


生ハムとバジルの春巻き

春巻きの皮と間違えて
ライスペーパー買ってきて
しまったが、これはこれで美味しい。

自家製ソーセージ

この前、FBの投稿で見たものを
アレンジして作ってみた。
美味しいね。

 


豚の角煮と煮卵
サーシャ狙ってます。

19時過ぎてもこんな夕焼けが美しい

20時過ぎに花火が10分だけあるの。
15日は花火大会だけど。

焼きそば好きの旦那様のために
塩レモン焼きそば


順番変だけど、出し忘れていた
サラダ…

2匹がかしずいている!

これから、私も朋ちゃんもいない時、
Sさんがみに来てくれると言うので
本当、神!
ちゃんとご挨拶しなさい!という
ママの声を察知したか!

そして話題はどれくらい
冬が寒いかというところに…

私、3日とか留守にして
大丈夫なのかしら?と
ちょっと不安。

水道管が破裂って…💦

雪が少ない分、
寒いんだよね。

もうこれからは私はリュックで
スノーブーツで参ります。

みんな、
暖かく見守ってね。

 

…と言うことで
初めてのお客様がお見えになり、
歓迎会をした、という笑

これからのよろしくです!

 

 

茅野日記13:札幌からのSOS

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP