Loading

BLOG

茅野日記20:正式に長野県民となりました

8/1に引越しはしたが

色々あって転出届を19日に出して

翌日茅野市役所に転入届を出しに。

 

 

これをしませんと国民健康保険、

マイナンバーカード、運転免許証など

身分証明書になるものが何も作れない。

 

 

えらいこっちゃと荷物が届く隙をみて

市役所と警察署へ連れて行ってもらう。

本当助かります。

 

その途中、古民家でやっている

カフェへ連れて行ってもらう。

 

ナチュラルスパイス料理のアルジーさん

 

 

設えもお洒落。

 

キッチン1名、フロア1名でやってるから

結構ゆっくり目

 

かき氷とパフェが有名みたい

 

この日のランチは茄子のスパイスカレー

辛くはなくて旨みがギュッと詰まった

キーマカレー

 

ハーブティーはカモミールだった

打合せかねてランチ。

別荘にきてるのかな、家族連れが多く

次々にいらしてお断りしてました。

 

なかなか終わりも見えないので予約も確約は

できない、とお断りしてる感じ。

 

予約は最初の組みしか受けてないみたい。

 

その後、区役所で転入届を出して

国民健康保険の手続き、

マイナンバーの更新、印鑑登録をへて

今度は警察署へ。

 

免許の住所更新。いま、身分証明書何もないから。

凄いね。

私の前に免許証の更新にきてたおじちゃん

まーまー大変で窓口の方、まーまープチ切れ

そのやり取りが笑える。漫才みたい。

 

更新終えて出てくると

警官の方々が檻に入った何かを運んでいる。

何?と見たら、大きな陸亀!どうしたの?

 

色んなものが届くのね。

 

数日留守にしていたので

冷蔵庫には何もない。

西友まで乗せてもらい、買い物を。

 

お友達がSNSでシェアしていた

ワッサーなる果物を発見。

なんでも桃とネクタリンをかけたものだそう。

 

ネクタリン好きだから、どうかな?と帰ってすぐ

むいてみた。

硬くて美味しい。

これもありですね。

 

でも、長野の桃の美味しさに衝撃を受けた私

桃の季節中は桃を堪能しようと思ったわ。

 

 

さあ、また明日からしばらく名古屋。

どうか、元気でお留守番しててね。

 

ついて回る2匹とこちらにしてはやや暑い夜を

一緒に寝ながら君たちの幸せを願うのでした。

茅野日記19:スルー力の勧め

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP