さて、昨日の夜は初めての1人ご飯
ちょっと寂しいなーと
思いつつ、いつもの黄色いお皿。
前の日の残りの桃と生ハム、チーズ
春菊のサラダ、秀子さんの玄米おにぎり
…からの朝。
東京では今年1番の暑さ、と朝妹から
LINEが届く。
こちらは朝寒いくらいだよー、と
いうと羨ましい!
だよね、だよね、本当だよね。
さて、
今回この茅野に決めた大きな決め手は
もちろん、猫2匹が大丈夫だったのが
最大のポイントですが
もう一つは駅から歩ける距離であること。
私は複視なので
運転できるけれども、結構大変。
それが地方にも関わらず
車を使わなくてもいい場所なんて
滅多にないのよ。
駅までも近いのだが、
なんと徒歩圏内にスーパーが
2軒もあるって凄くない?
この数日は渚子や秀子さんが
車を出してくださったので
どれくらいの距離かわからず
今日は歩いてみようと思ったの。
線路を越えて、あちら側にいくと
直線距離ならめちゃ近いのですが
回り道。
一軒目はダイソーもある
オギノというスーパー
こちらは徒歩6分半くらい
品揃え的にも
ダイソーに用がある時と
歩きにくい時かな?
一度帰って、
ありものでラーメンを作る。
もやしとアスパラの塩ラーメン
そして、買ってきた収納ボックスを
洗面所に設置していたら
仲間の厚子さんが
「いま、います?」と
差し入れを持ってきてくださった!
きゃー嬉しい!
朝採れとうもろこし、
スイカとブルーベリー
ありがとうございます。
こういうのいいなー。
そして、
色々お話ししてまったり…
じゃあ2軒目の24時間やっている
西友に行こうとしたら
ギラギラの灼熱の太陽
「乗っていきますかー?」と
仰ってくださったので
行きは乗せてもらいました。
厚子さん、写真撮らなかったけれど
プラゴミも持ち帰ってくださり
本当にありがとうございます。
野菜とかは西友の方がいいね。
ここはユニクロとミスドが
あるんだね。ふむふむ…
ここは11分だった。
最後が上り坂ですがあとは平坦。
雪が降ったら来れないかな?
夜に大家さんが寄ってくださり、
ご挨拶のお菓子を渡す。
用意していたお菓子の箱に
何故か佃煮の汁がかかっていて
なんで?と思ったら
ルシとサーシャの歯形が…
一緒に入っていた(何故ここに?)
佃煮を嗅ぎつけて
ガシガシしたんだね…
これは渡せないよね、と
思ったら、中身だけもらうよーと
大家さん。
すみませーん、とお渡しする。
引き換えに
なんと自家製のお米をくださった。
「今度、手伝わせてくださいー」と
言ってみた。
おお!
畑ライフも始まるかも!
夜は朝採れとうもろこしの
バター炒めとセロリ
いっぱい入って東京なら
軽く500円くらいはする量が
150円だったから、
昨日からセロリを食べ続けている。
今朝の蒼師匠の投稿で
「すべてのことが愛おしい」と
いうような表現があったけれども
本当にそうだよね、
こうした日常も
ご飯を選んで作れる時間も
ゆったりと空を見る時間も
今を楽しんで
幸せに思って
大切にして
慈しんで
感じたいね。
この記事へのコメントはありません。