Loading

BLOG

茅野日記30:ターゲティング

早朝の電車に乗って名古屋へ。
6:10の電車で塩尻経由で
名古屋に行くとLaboに
10時ちょい前に到着する。

これが当日入りの1番早く
入れる時間だ。

同じチームの将陽さんの
生誕祭である。

今回はいつものような感じでは
なくて、将陽さんの独自カラーを
全面に出した形での開催。

 

ご縁繋ぎに定評のある将陽さんが
やっているターゲティングの仕方を
余すことなく伝える
太っ腹なワークショップと

それがどういう流れで
構成されているのかをお伝えする
お話会で構成。

今回はZOOM参加もありで
やっているので
全国から沢山の方が参加
くださった。

(Labo参加の皆様)

 

ターゲティングとは
エネルギーを使う上で最も重要な肝の部分、
とでも言いましょうか。

 

ここがクリアに出来ていると結果も立ち上がりやすい。

 

だから、身体については施術家の皆さんが
ここがこうなるといい、ということが
明確にイメージできるため
結果が出しやすいのだ。

まあ、正確に言えばイメージする、
すなわち

詳細な映像でみる、
ということが必ずしも
必要ではないのだが。

 

その辺りは
アルキュミアⅠイメージ力をUPせよ!
でお伝えしてます。

良かったら受講してみてね。

 

 

さて、
この将陽さんのワークショップ
本当に余さず、
ターゲティングの肝をお伝え
くださっていた。

 

 

兎にも角にも、
現実創造は我々の思考、
そして
そこから作られる感情が
大きく関わってくる。

 

皆んなが設定をする時に
どんな気持ちで
それをするかが大切なんだと
言い続けているのはその為です。

 

 

不安な気持ちのままで

「沢山の人が来てくれる未来」に
エネルギーを送っても立ち上がるのは

その不安を描いた現実なのだよ。

この日の将陽さんのWSを受けていて
私がそんなに施術を
しているわけでもないのに
結果を立ち上げやすいのは
なんでなのか…と分析していた。

私は、結構日常的にも
言っているけれど
「で、どうなりたいの?」

というところに
常にフォーカスしているんだな。

今、どういう状況で
あったとしても、
どうなりたいの?が
先にあって

だから、そこに向かって
今どうする?が
先にある。

今こうだから
これをしないとならない、
とか

これは無理、とか

そういう発想がかなり、ない。

 

ずっと思考と感情の関係について
学んできたし、
伝えてもきた。

 

自分の感情が
このクソみたいな現実を
創り上げていることを
受け入れて

自分の感情の
コントロールをすることに
30代の後半から40代は取り組み

自分の思考に意識をむけ
感情の手綱を握る時
望む世界が立ち上がる
ということを知った。

その感情が放つ周波数に
瞬時にチューニングしてしまうので
結果が立ち上がりやすい反面

説明がしにくかったんだと
気づき、
ちょっとこのメソッドに
則って、
自分がやっていることを
明文化してみようと思った次第。

楽しくなってきたね。

将陽さん、ありがとうございます。

いやー、本当、
このチーム面白いよな。

これでますます神殿設計が
楽しみになってきました。

(しなのの車窓から。キラキラが龍の鱗みたい)

 

 

 

茅野日記29:そんなことに?!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP