話をしながら
シャワー浴びる、とか
じゃあお風呂入るとか
言っている間に
もう夕方過ぎて…

コンビニでお金を崩して
タクシーで士林夜市に
出かけることに…
この時のタクシーの運転手さんが
長髪でジョニー・デップみたいに
格好よかったんですよ
ひゃー♡
(流石に写真は取れなかったけれど)
あ、ちなみに台湾のタクシーは
左ハンドル
台湾の地下鉄などのエスカレーターは
大阪立ちです
(待ちは右側に立つ)
士林夜市
ここは綺麗になって
屋台が全部地下に入ってて…
どこでカウントしているのか
収容人数1200何人に対し
今入っているのが628人とか
出ているんですよ…
まー、地下は年末のアメ横みたいに
なってました…
ぐるっと歩いて
適当なところで入ってみたわ…
色んな店があるんです…
鉄板焼き、麺、牡蠣を入れたオムレツ?
フルーツ、様々です…
そんなにめっちゃ期待しないで
雰囲気を味わおう、って
決めていったら
どこもある程度美味しいのでは…?
私ら、今回は士林80號攤位という
店にフラッと入ったのですが
後から調べると美味しいという
店だったので、あたりですね…
活気が凄いのですが
日本語の書いてあるメニューも
ありますし、
地下はビールが置いているところ
ほとんどです
ここでは、この4品をオーダー
まずは腸詰め(120$)
麗郷より、うまい!と
言ってましたが
台湾では八角系がダメだと
色々食べれないよね~
そして、これが
牡蠣オムレツ?
蚵仔煎という名前のもの
お姉サンが器用にちゃちゃっと
焼いているんです
見ていると牡蠣のみの
オーダーがほとんど
上にかかるソースが
独特で
見た目より、かなり美味しい
片栗粉かしら、と思ったけど
もしかして米粉?という
とろみがついているのがミソ(60$)
店によってこのソースが
若干違うようで
それによって好みが別れるらしい
ちなみにここのソースは
解読不能な調味料だな…
イカのにんにく炒め(200$)
これがね、
イカが柔らかくて
ニンニク効いていて
美味しかった!
ビールにもあうよ!
私はビール飲まずに
ソフトドリンクもなく
水も飲まずに我慢しました…
そして、牛肉麺(90$)
これがまた八角がたっぷりと
効いたスープなんだな…
私は大好きだけど…
これらで三人で結構
お腹満足しているんだけど
590$、2400円弱ですよ…
三人でね…!
いやー、安いわ…
少し、お腹減らすのに歩き、
外の屋台で長蛇の列だったのが
顔よりでかい鶏の半身を
揚げてパリッと焼き上げた
ものを売っているところ
私らは香雞排というところに
行きました
ここはカットしてくれて
ちょっと辛めに味付けを
してくれる…
じっくり揚げているから
骨も結構そのまま食べれるの…
歩きながら、
はふはふ言って
食べました!
こんな風に揚げた後
焼いているんですね…
その後、牛肉麺を食べる!
という旦那様につきあって
私たちはスープを…
こちらは台北のなんかの
グルメの大会でグランプリを
とったとかいう麺が有名な
洪師父麺食桟
旦那様は麺入りを…
私たちは麺は無理で
スープのみ…
麺が自家製太麺、細麺、ビーフンから
選べるのですが
台湾の人はみんな、この太麺を
食べています…
細麺は日本のラーメンを
イメージして頂くとちょっと
肩すかしな感じ
ここは太麺系でしょうかね…
スープは八角味がないので
苦手な人もここのは大丈夫ですよ
美味しいです…が
日本で美味しいラーメンを
食べたときのスープ完食、
とまではいかないな…
ってんで、
日本のラーメンってクオリティー
高いんだよね、って話になってました
ってことで610$
さきのところの方が
安いんだから
夜市の屋台って安いって
わかるでしょ?
流石にお腹いっぱい…
明日は故宮博物院へ
朝から行く予定~
でも、起きられるのか…
—–
この記事へのコメントはありません。