Loading

BLOG

私の研修旅行

さて、5日目の今日は
荷物をコッヘムのホテルに置いて
ここから1時間電車で行った
トリーアという街へ
マルクスの生家があるとかで
中国人が多いらしいので
そこはパス
広場でカフェ飲んでます。
ヨーロッパのおばちゃんになってます
{A2FF1F12-D4C6-4266-9084-FFDD8C24C969:01}
ここは2000年の歴史を持つ
ドイツ最古の街だそうです
ローマ時代の遺跡、
ボルタ・ニグラという黒い門
{4A057DFC-E73E-4C6A-920F-C3D12BD38283:01}
こちらにある大聖堂へ行きましたら
まあ、見ごたえのある!
なんだか古都京都のように
修学旅行の生徒みたいな子が沢山
{498E6773-A792-4392-A084-ECDEBC156A7B:01}

圧巻です。
全てが芸術品のようで
ああ、こうやって畏怖の念を抱かせ
ひとところに権力を集める
演出の凄さ
{E7D2CCD8-9217-4B98-89EA-B92273E30637:01}
{8199DB61-4C33-42E9-97AE-714716059294:01}
まー、見どころがありすぎです。
ところで、この旅行に出る前に
ガイドロプトでメッセージを頂いた
私の特徴でもある
波動変換⁉︎の
旅先での使い方を教えて頂き
でも、意図して使うというよりも
オートらしいので
多分、それによって
ガイドの古川さんから
普通だったらお話したことがない、
という話をお聞きすることになったのだと
思いました。
今回は研修旅行らしいのですが
テーマは行った先々にある、ということで
何を?と探さずとも
目に入るとのこと
もの凄く良い香りの薔薇の横にあった
天使像
{134B4E40-40EB-4486-B0E3-BB4305EBE150:01}
マリアの慈しみのエネルギー、と
言われましたよ
こんなところにイルミナティの印が
{B85E3FF4-038B-479A-BF44-BE86CD31DE0B:01}
さて
波動変換とは?と思いますよね
私もなんじゃ、そりゃ?
だったのですが
どうも色んな使い方が出来るので
無意識で色々使ってるようです
例えば、はじめてお会いした人に対しての
サーチ機能
名前や職業といった一般的な情報は
殆ど聞かずに
もっと違う情報を得てしまう
もっとも意識的にしてないので
その情報が意識化されることは
ほぼないのですが
まあ、読みはほぼ当たってるということです。
すみません
あ、これは旅先の美味しい店を探すのに
大活躍をしています。
そして、驚く機能ですが
入った時は他にお客様いないのですが
出るときには満席となる、
まあ日本にいるときもそうなのですが
福の神機能(笑)
今日はイタリアンにしました
久しぶりにイタリアワインは飲みなれた味で!
{51B485C6-2350-47B6-AD81-39D850841D7F:01}
きのこのクリーム系が美味しい!
堪能させて頂きました!
森の中を散歩して駅まで戻ります
{AC4D7BF7-D8E3-4AB6-961D-04F2726BC49D:01}
コッヘムへ荷物を取りに戻るんですが、
この数日、乗った電車がどれも
時間ぴったりに来る!ありがとう!
ランチ食べてる途中で大雨、
出てきたら晴れてる
電車に乗ったら大雨
降りたら晴れてる
この繰り返しです。
さっきまで、雨の後晴れていたのに
{A2106517-8F63-4F59-8E6B-490C11AC0E5E:01}
なんやら、えっらいもんが急に出てきた
{A1E10977-A953-4147-A5B5-7071CF847A0D:01}
なんかの腹?な感じです
はあ~。
今回のドイツでは今後のSUTEMATSUカレッジで
必要になってくる情報を
私は頂いてくる、という役目が
あるのですが
ちゃんと受け取ってるかしら
しかし、出てくる前に教えて頂いた
ノルディックの龍王がしていたお役目の
反対の世界を作るために
そこの情報が必要らしいのですね
確かに物質社会の
男性的な権力集中と戦いの痛みの記憶、
これらの跡地を歩いてます。
今回はそうしたものを
調整するためなのでしょうか
次のコブレンツはライン川とモーゼル川の
合流している場所
要塞としても重要な場所です
そして、こんばんは紆余曲折ありながら
ビールとソーセージ、サラダと
食べたかったものにありつけました。
もう、お腹休めたくてね
{E750DF2B-85A1-4863-BA1C-2991A6F373A4:01}

近所のスーパーで赤ワインとチーズを

買ってきて部屋飲みです!

—–

ドイツでもやらかしてます♡

明らかになっていく自分という人間

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP