Loading

BLOG

自分を幸せにする選択

怪我をしてから約2週間が経ちました。え?まだ2週間なんだ、と思うのです。

何もしないでじっとしている、と言われて「仕事はしていません」と言いましたら「甘いですっ!」と叱られました。何もしない、自分と向き合う時間をとれ、と言われて散歩したり。


(代々木公園のいつもの子)

コブシの花が大好きで毎年、様子を見に行く代々木公園の子が今年も綺麗に花をつけてました。昨年はある日から代々木公園入れなくなってしまっていたの。昨年は桜も見れなかったものね。

 

私、子供の頃から言われたことをそのままやる良い子ではなかったから、言われることが何故、何のためにそれをするの?を知らないと、納得しないとできなくて。

 


(花屋さんに珍しくコブシが出ていた)

調べていったら、世界はどうやら今まで見えていたものとは違うらしい、ということに行きあたった。しかも、それらの多くは陰謀論と言われたり、都市伝説と言われたり、本当に効果のあるものは「有害だから摂らないように」とお達しが出ていたり。

 

きょうび、インターネットがあるから自分でも調べようと思えば調べられる。そして情報は様々に山の様にある。どれが正しくてどれが正しくないか、は本当に見極めにくい。

 

思うのは、正しいとか正しくないとかはどうでも良くて、あなたは何を信じて、どれを選択するのですか?という、この一点だけなのだ。

 

例えばワク〇〇に対しても、私は絶対反対で主人にも万が一、会社で義務化されたら会社辞めていい、と言っている。ワク〇〇接種で死亡しても保険金は出ないという話もあるから、打ちたい方は調べてからどうぞ。

でも、それもその方の選択。

 

仕事場でどうしても打たないとならない、とおっしゃるかもしれない。でも、仕事を変えるという選択もある。現にそれで仕事を辞めた友人もいる。

そこで体調不良などになって初めて見えること、気がつくこともあるかもしれない。何もならないかもしれない。

あれは危ないと思っている立場の方々からはどうか気がついてくれ!と思うし、どうにかわかって欲しいとも思うでしょうが、これはその方の選択。

自分で未来を選択していくという時代になっている。どっちが正しいとか正しくないとかではもうなくて、あなたはどんな未来を創りたいかにかかっている。

高齢者のいるご家庭では、その方々に移したくないから早く摂取すると考えている方々も少なくない。それは日本人的美徳かもしれない。

 

でも一方で得体の知れない、効くともわからないものを自分の体内に入れるの?自分はどうなの?自分を大切にしてる?という視点から見たらその行為はどうなんだ?

自分が喜んで待ってました!と打つならいいです。でもね、心の何処かでは嫌だと思いながら、でも高齢の〇〇のために…ってやってるとしたら、何かあった時、その方々はどう思うかしら。

 

そして、それこそが自分がずっとやってきたパターンではないのかしら。

自分のしたい、を聞いてあげてきた?

自分ファーストにしてきた?


(世界はルシファースト!)

この機会にそうしたことも見直してみるといいのかも知れません。もちろん、自分さえ良ければ、ということを言っているのではないですよ。全てはバランス。

本当に相手を考えるなら、言われたそのままでなく自分で調べて選択してください。

私の妹のように自分で調べた結果、ワクチンを早く打ちたいという人もいます。それも1つの選択です。良い悪いじゃなくて。私はそれを尊重します。

 

私は情報の選択を自分が幸せになる情報を採用することにしています。そして、それを信じるには色々なハードルというか、本当なのか?これを信じていいのか?と何度も揺さぶりをかけられるけども、その度に自分の中心コアポイントに確認して選択してます。

そして世界はどんなにブラックでも、美しい部分もある。怒りや憤りにフォーカスするのではなく、自分の日常をご機嫌に整えること。それがとても大切だと考えています。

どんな世界に生きていても美しさや幸せに目を向けて、そちらを感じていくことができる。まさに世界の状況は同じでも、何を感じ、どう生きていくのか、どんな世界に生きたいのか、これが二分されていく世界なのです。

 

コロナに関して散らばっていた事実を集めて、論理的にまとめられた動画。長いですがご覧になって考えてみてください。

周りでコロナと診断され、重篤な症状であった方もいらっしゃいます。それを考えると、本当に56〇だったのかも疑問ですが、陽性反応があった場合、なんの死因でも56〇とする、とお達しが出ていることを思うと、違う原因でもそう診断された可能性もあるのではないかと考えます。

滑ってコケて感じたこと

20周年記念です

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP