Loading

BLOG

最近の感動していること

私は2020年の12月に子のソルライツ・エネルギーと出会って感動することが増えたなぁと思っている。そのきっかけは567の時にいろんな報道があった時、「それって本当?おかしくない?」と自分で調べ始めた時、今は二代目龍皇、望月龍平氏のオンラインサロンに辿り着いたのであった。その頃はそういうことを言えばなんでも「陰謀論」と括られていたものだ。

その頃の二代目も相当あちこちで言われていたようだけれど。今や世界は変わっていて、陰謀論と言われていたことが事実だったということが明らかになっている。そのまた裏もありそうですが。

師匠が見せてくださった感動

まあ、それはいいのですが…。当時、今と同じようにトランプ大統領の再選を阻止するべく、様々なことが起こっていた。我々の師匠は当時、そのトランプ大統領側と言われるホワイトアットと呼ばれる軍部のお偉いさんたちのチューニングを朝の5時からZOOMでされていた。
殆どの人が癌を患っていらしたそうで、本にも書かれているが、乳がんだったかの細胞が外に出てきていたのが、師匠が画面越しに作ったエネルギー水を塗布していたら治ってしまったとか。

 

その師匠が毎月に見せてくださる奇跡が凄すぎて。複雑骨折して片足が短くなってしまった中学生の男子、、もう一度前のように器械体操がしたいという望みに「よし」と師匠が足をコロンころんと転がすと、うどんのように足が伸びていく??
そして、すっかり同じ長さになってしまったのだ。あれが最初の奇跡だったなぁ。パーキンソン病の方が帰りは杖なしで歩いて行かれたり、色んな症状の方が見る見る良くなっていくこと。出なかった声が出るようになっていった方。どのシーンも感動だった。

そして何より、どこでも聞いたことがないこの宇宙の話。宇宙の本当の話。見えない世界で行われていること。そのどれもが感動だった。そして体験したことがないような体感、自分がまだまだ何も知らなかったんだと毎回毎回思わされること。それが面白くてならなかった。

一目置く人

ソルライツも伝える側になって、これまた学ぶことも多く、伝えた人たちが変化変容していく様をみていくことも、また違った感動が生まれるのだった。

そんな中で私が、いや私だけではなくて周りが一目置く方がいる。
お一人はこれまで3600人の赤ちゃんを取り上げてきた伝説的助産師の藤井先生。80歳を超えるのに名古屋本部までいらっしゃって、学びを続けられるお姿は感動です。それも最愛の旦那様のためにこのソルライツ・エネルギーを学んでいらっしゃるという。
しかも、駆け上がってらしてチューナーという位置までいらっしゃった。先生がいらっしゃるだけで神様がお喜びになるというのがわかる。

もうお一人が村松夕起子さん。歳の事ばかり言って申し訳ないのですが、いや、この方はその年には全く見えないという、70代の方。その行動力が半端ない。
元々さとう式リンパケアのサロンをされていて、その講座もされている。

この方は3年前にゲートを開けられて、その時はピンと来なくて、そのままエネルギーも全く使わなくなってしまっていたそうです。ところが昨年の7月?突然腰が痛くなり、全く歩けなくなった。その時に仲間の松蔭先生に遠隔をお願いすると立てるようになって。なんとか先生の治療院まで行ったんだそうです。
そこでソルライツの本と出会い、何これ?と思ってもう一度、ゲートを再度開けにファーストを受講されたのでした。あれから講座もエネルギー自体も進化が凄くて、最初の頃のゲートオープンよりも今の方がどれくらい出力あるでしょうか。半端ない上がりっぷりだと思われます。そんなことで火が付いて、ダッシュで学びを深めていらっしゃる。

その学ばれている時の感性が素晴らしいんですよ。こう言ってはなんですが、歳を取っていくと頭も心も硬くなってきて、感動したり、感じ取ったりというのがなかなかしにくくなっている方が多いですよね。それが全くない方なんです。

その感性の豊かさにこちらも驚かされますし、学び取っていく力に目を見張るものがあるのですよ。私、同じ年になった時にこんな反応できるのかな?といつも思いながらお話をお聞きしています。

私がお伝えしている美容系の講座「ソルライツ・ビューティー・ベーシック」を学んでくださって1週間もしないうちにもうお客様に試されていらっしゃる。そのすぐやる精神が本当にすごい。いつもいつも、誰よりも先頭切ってされるのですよ。感動しますよ。

そのね、姿勢が素晴らしいから、応援したいなって思ってね。
今度、4月に村松さんがお住まいの大阪でファースト入門講座をすることになりました。
村松さんと共同開催です。

いや、本当、同年代の諸君、是非彼女に会いにきて欲しいですよ。
刺激とパワーをもらえると思いますよ。凄いなぁ、幾つになってもやろうと思ったらやれるんですよね。私たちもまだいけますよ。

でも、もっと若い世代にも浸透していってくれると、それもまた嬉しいですけどね。

無事に退院の日

30さんまる

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP