Loading

BLOG

江ノ島・鎌倉を堪能する

またもや、台風が行ってしまった後の
爽やか…とは言えないですが
めっちゃ暑いよく晴れた1日でした。わたくしの主催するミステリーツアーは
主催者のわたくしもどこに連れて
いかれるのかわからない場合が多い。

今回もある1つのことだけ
決めてあって、後は流動的に
なっている予定でした。

10時に片瀬江ノ島集合!
でも、わたくしが9:40に到着
というので、全員その電車でした…

{CA1CFE49-E722-4DAC-A9A7-976BCB56EFF6}

(片瀬江ノ島駅前にて)

お二人は初江ノ島!

20年以上神奈川県民のくせに
初めてとは!という方も…
(左のゆかさん)

{90B9A18E-FC01-4AE7-859C-91164C03783C}

(江ノ島の入り口)

江ノ島へは奥宮に行くには
実はボートが便利なんですが
今日は欠航でした。

10時はまだ参道も人はまばら…

御朱印貰っていたゆかさんが

「なんだか今日は特別な催しがあるみたいです」

と教えてくださったのが
9月9日の重陽の節句に合わせた
龍宮例祭がなんと11時からあるとか…

o0480064013744324497

(辺津宮前にて)

見れたらいいね〜と
言いながら、上に向かいます。

江ノ島はエスカーという
ただの有料のエスカレーターがあります。
(注:登りだけです)

o0480064013744324507

(江ノ島エスカー)

今日は暑かった!
まじめに、汗が噴き出す感じです。

奥宮に到着しますと
その龍宮例祭の受付がありました。

どうやら予約しなくても
入れる…ということをお聞きして
いきましょうか?と参加決定。

一口五千円なんですが、
はい、と参加いたしましたら

お札と割り符、お酒、おせんべい
とお弁当をお土産に頂きました。

見ると、参列する方がテント下の
椅子に座ってらっしゃる。
でも、もう空いた席がなかったので
わたくしたちはテント下の
後ろの方に立ってましたのです。

o0480036013744324522

(龍宮例祭の参列者席)

祓い戸で儀式が終わった後
そろそろ、始まるということで
宮司さんがお入りになったとき

司会をされている方が
立っている方のほうへいらして

「席をお作りしましたので
炎天下ですがどうぞ…」と
言われましてね。

いや、この暑さで炎天下なら
立っているほうがいいと
思っていましたら…

「3つ席が前に開きましたので
どうぞ」とおっしゃる。

3つ?
わたくしたちも3名…

え?来いということ?と
その方について参りましたら
なんと一番前の特等席でございます。

江ノ島の会長さんより前でございます!

…!失礼いたします!と
座らせて頂きました。

龍神様、なんと粋な計らいを…

一番前で見させて頂き、
玉串奉納もさせて頂きました。

この龍宮はもともと江ノ島の海側に
あった洞窟に祀られていたものを
洞窟の崩落があったので
22年前にこちらに移されたのだそうです。

ちょうど洞窟のあった真上なのだそうです。

しかしながら、
とても長い間信仰されていて
龍神信仰の聖地と言われるような
場所であると宮司さんも
最後のご挨拶でおっしゃってました。

洞窟がしたにあるからなのか
何故か、この龍神様が深いところに
いらっしゃる感じがいたしました。

それと
なんとなく感じたのは
老体の龍神様と若い龍神様の
入れ替わりの感じ

江ノ島の感じも変わるのかもしれません。

その後は、普段は開いてない
奥宮の中に入り、階段を上がって
上で御詣りをさせて頂きました。

あらら、なんとも特別な体験。

なんだか、嬉しかったですね、
という私たち。

その後、いつものお決まりの
お茶屋さんで直会。

ファスティング明け初めての
ビールでございます。

{F05CFB97-2044-4AB9-8557-CA73049C26F0}

(昔からなんだか行ってしまうお茶屋さんにて)

海を見ながら風に吹かれての
ビールはなんと美味しかったことでしょう!

{2A9D2380-D35E-48D1-AEF5-B895B3F8C066}

(天気が良ければ富士山が見えます)

お二人はしらす丼、
そしてあじのたたきとおつまみしらすを
頂きながら…まったり。

この時、わたくしったら
やってしまっていたことに
全く気づいておりませんでしたの。

ええ、1時間も時間を間違えて
おりました。

江ノ電に13:50に乗らないと…と
思いながら歩いていたのですが
実際に乗る予定だったのは
12:50でしたのです。ほほほほ…

でも途中、こんな素敵な切り絵の
個展をされていて…

{85DBCEB7-1E64-4A78-AC25-3E CBC74A03E2}

(美しかったです。)

わたくし、瞬間的にこのレターセットを
買っておりました。

{20A70F7A-9A3B-43DD-9214-07D8AA9F48A2}

(色が綺麗でね、なかなかに繊細です)

そして江ノ電に乗りまして
海を見ながら鎌倉に向かいました。

鎌倉で乗り換えて北鎌倉に。

「北鎌倉でお茶でも飲む?」
と聞きましたら

ゆかさんが
「は?拝観、14時半ですよね?
いま、14時16分です」と言われて

ええーーーーー?

とびっくり。

わたくしの中ではここで1時間以上
時間がある予定でしたの。

そんなことで、
北鎌倉着いて、ダッシュですもの。

はーはー、言って山門に着きましたら
5分前でセーフ。
ええ、オンタイムのスケジュールばっちり!

どこに参りましたかと言えば
東慶寺

ここにあの方がいらっしゃるのです…

そう

こちらの…麗しき方…

{AA540E55-0A08-479F-80CD-16AF92BD9797}

(現在、わたくしの一番好きな仏像)

水月観音様

この方に数年前に奈良の国立博物館で
出会ったのです。

閻魔様の十王の鎌倉仏像を
見に行くためにいきましたが
この観音様を見て一目惚れ

こんなに繊細で美しく、
色っぽい観音様見たことがありません。

また、これは
水に映った月を眺めている図なのですが

皆に向ける慈悲の姿というより
ご自身の悦びを表しているようで
わたくしは大好きなのです。

ということで
決めていた、この特別拝観だけ
でしたが無事に見れまして…

大満足です。

もちろん、皆様も…

このお寺、花の寺と言われるほどに
花が美しいのですね。
お庭が本当に様々な木々、草花で
埋まっていまして
どんな季節もその美しい姿を
思わせるような…

{5E636CCA-DAEB-440D-9F97-4F39BE834A03}

(宝物殿の前のコスモス)

ああ、また来たいと思った場所でした。

今回は3人でしたから
静かにゆっくりと拝観することが
できました。

今度は紅葉の季節に行きたいと
思っておりますので
どなたかご一緒いたしましょう。

出てきまして、ふと上を見上げれば
素晴らしい彩雲がでておりました。

{C8B09054-D2BF-4627-BD7D-DA4BCECFB00A}

(東慶寺上空の彩雲)

…そして、お寺を出たすぐ脇に
感じのいい喫茶店がありました。

これまたファスティング明け
初めてのコーヒーはちゃんと
ドリップした美味しいコーヒー

{1BFD31D7-09FA-423B-B909-D85D3F41E5C7}

(喫茶吉野にてグゥアティマラ)

ここでお二人と深い話しもして…

窓の外の森には時々
りすが走り回るようなところ

30分ほどの時間、
他のお寺を見ますか?と
出かけましたら
東慶寺の入り口にギャラリーが
ありましてね

なんとなく、惹かれるように
入りましたら…

これまた、素敵なものがたくさん…

この日やっていた特別展が
素敵だったのですよ。

{8FD39369-6E45-4DCC-BD46-ED8CA1346293}

(満月と猫の切り絵)

これまた紙の細工もの…

江ノ島で見たものとまた
全然違いますが、これもまた
素敵でございました。

江ノ島の作品は黒い紙を
切って、そこに色々な紙を
あてて色をつけていくもの

こちらは切ったところに
光を当てて、その影を楽しむもの

{6A9F63A9-44FC-448E-9248-CDD1C8181C2B}

(壁に映った影も美しい)

なんとも素敵な世界観

3人ともテンション上がりまくり!

素敵にしつらえられる方に
差し上げたいものです…

…ということで
予定の電車を乗り遅れて
しまいましたが、3人ともに
ご機嫌さんでした。

こうして、今回も何も決めない
どこに行くのかも
わからないミステリーツアーは

「最高に楽しかった!」と
言われまして、
暑い暑い残暑の9/9に
美しい夕日を見ながら、終わりました。

竹生島、江ノ島ときましたから
次回は宮島でしょうか?

このミステリーツアーでは
参加者個人毎の今のテーマを
お渡しして、
そのテーマに沿って
1日を過ごして頂くことに
しております。

すると、各人に必要な体験が
見聞きする中に現れている、
という設定になっておりますので

カラダを動かし、
このカラダを使った体感・体験という
形の中で深い肚落ち感を
ともなった理解を得る…というような
スタイルになっております。

もちろん、個々人によって
得るものは全く違います。

必要なことはすべて起こっています。

ということで
今日も宇宙を信頼して
起きることに任せることで
最善が起こる、ということを
体験させて頂きました。< br>

毎回、ありがたいなーと
思っております。

ここで得たものを日常に落としこみ、
体験を自分の言葉で語れるように
してみてくださいね。

お二人の人生バラ色ダイアリー講座
楽しみですね。

—–

学びを日常に変える

正義感や義務感は対立を生む

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP